No | 年 月 日 | フィールド | 場 所 | タ イ ト ル |
760 | 23.05.26 | 大山 | 神奈川県 伊勢原市 | 信仰の山で花々に出会う(後編) |
759 | 23.05.26 | 大山 | 神奈川県 伊勢原市 | 信仰の山で花々に出会う(前編) |
741 | 22.05.22 | 御前山 | 東京都 奥多摩町 | 緑の稜線をひたすら登る(後編) |
740 | 22.05.22 | 御前山 | 東京都 奥多摩町 | 緑の稜線をひたすら登る(前編) |
719 | 21.05.09 | 大野山 | 神奈川県 山北町 | 大地せめぎ合う山塊(後編) |
718 | 21.05.09 | 大野山 | 神奈川県 山北町 | 大地せめぎ合う山塊(前編) |
699 | 20.05.24 | 小山内裏公園 | 東京都 町田市 | 初夏の多摩丘陵を散策 |
681 | 19.05.25 | 矢倉岳 | 神奈川県 南足柄市 | 花と絶景の穴場ポイント(後編) |
680 | 19.05.25 | 矢倉岳 | 神奈川県 南足柄市 | 花と絶景の穴場ポイント(前編) |
679 | 19.05.19 | 北本自然観察公園 | 埼玉県 北本市 | 懐かしい観察フィールド |
656 | 18.05.26 | 六甲高山植物園 | 神戸市 灘区 | 山上で巡る高嶺の花々 |
655 | 18.05.20 | 金剛山 | 大阪府 千早赤阪村 | 大展望と修験と戦の山(後編) |
654 | 18.05.20 | 金剛山 | 大阪府 千早赤阪村 | 大展望と修験と戦の山(前編) |
633 | 17.05.21 | 三頭山 | 東京都 檜原村 | 初夏の奥多摩で森林浴(前編) |
632 | 17.05.03 | 高尾山 | 東京都 八王子市 | 行楽の山・喧噪と静寂と |
613 | 16.05.22 | 尾瀬ヶ原 | 群馬県 片品村 | 一面のミズバショウを求めて(後編) |
612 | 16.05.22 | 尾瀬ヶ原 | 群馬県 片品村 | 一面のミズバショウを求めて(前編) |
611 | 16.05.05 | 九鬼山 | 山梨県 都留市 | 輝く陽射、滴る緑の中を行く |
610 | 16.05.01 | 大船植物園 | 神奈川県 鎌倉市 | 花の庭園でピクニック |
573 | 15.05.22 | 両神山 | 埼玉県 小鹿野町 | 神棲まう修験の山(後編) |
572 | 15.05.22 | 両神山 | 埼玉県 小鹿野町 | 神棲まう修験の山(前編) |
571 | 15.05.03 | 高畑山・倉岳山 | 山梨県 大月市 | 輝く緑の中を歩く(後編) |
570 | 15.05.03 | 高畑山・倉岳山 | 山梨県 大月市 | 輝く緑の中を歩く(前編) |
543 | 14.05.04 | 御正体山 | 山梨県 道志村 | 道志山塊の盟主へ |
515 | 13.05.25 | 塔ノ岳 | 神奈川県 秦野市 | 表丹沢登山道を行く(後編) |
514 | 13.05.25 | 塔ノ岳 | 神奈川県 秦野市 | 表丹沢登山道を行く(前編) |
513 | 13.05.05 | 景信山 | 東京都 八王子市 | 緑輝く山々、春から初夏へ |
476 | 12.05.26 | 身延山 | 山梨県 身延町 | 千年の信仰の山(後編) |
475 | 12.05.26 | 身延山 | 山梨県 身延町 | 千年の信仰の山(前編) |
474 | 12.05.20 | 白金自然教育園 | 東京都 港区 | 都心に残された森・春5月 |
473 | 12.05.19 | 寺坂棚田 | 埼玉県 横瀬町 | 畦道をのんびり散歩 |
472 | 12.05.13 | 越前岳 | 静岡県 裾野市・富士市 | 歴史が刻み出した峰々(後編) |
471 | 12.05.13 | 越前岳 | 静岡県 裾野市・富士市 | 歴史が刻み出した峰々(前編) |
470 | 12.05.05 | 赤城自然園 | 群馬県 渋川市 | 緑輝く山麓へ(後編) |
469 | 12.05.05 | 赤城自然園 | 群馬県 渋川市 | 緑輝く山麓へ(前編) |
437 | 11.05.21 | 榛名外輪山 | 群馬県 高崎市 | 新緑の尾根歩き(後編) |
436 | 11.05.21 | 榛名外輪山 | 群馬県 高崎市 | 新緑の尾根歩き(前編) |
435 | 11.05.15 | 天城山 | 静岡県 伊豆市 | 輝きはじめた峰々(後編) |
434 | 11.05.15 | 天城山 | 静岡県 伊豆市 | 輝きはじめた峰々(前編) |
433 | 11.05.14 | 北本自然観察公園 | 埼玉県 北本市 | 荒川中流の春・5月 |
432 | 11.05.04 | 富士五湖 | 山梨県 富士河口湖町 | 富士山に行ってあえて湖 |
393 | 10.05.16 | 鳴虫山 | 栃木県 日光市 | ツツジで賑わう山(後編) |
392 | 10.05.16 | 鳴虫山 | 栃木県 日光市 | ツツジで賑わう山(前編) |
391 | 10.05.15 | 大町自然観察園 | 千葉県 市川市 | 下総台地の四季・5月 |
390 | 10.05.02 | 多摩森林科学園 | 東京都 八王子市 | 隠れたサクラの名所 |
363 | 09.05.31 | 箱根湿生花園 | 神奈川県 箱根町 | 初夏の花満載 |
362 | 09.05.10 | 谷根千界隈 | 東京都 台東区 | 江戸の下町を歩く |
330 | 08.05.24 | 生田緑地 | 川崎市 多摩区 | 多摩丘陵の春・5月 |
329 | 08.05.18 | 払沢の滝 | 東京都 檜原村 | 今年も緑滴る季節に |
328 | 08.05.17 | 四阿屋山 | 埼玉県 小鹿野町 | 木々の緑に染まる休日 |
327 | 08.05.05 | 大町自然観察園 | 千葉県 市川市 | 里山は癒しの空間 |
291 | 07.05.20 | 戦場ヶ原 | 栃木県 日光市 | 神々の戦の舞台 |
290 | 07.05.12 | 野川公園 | 東京都 調布市 | 皐月の武蔵野 |
289 | 07.05.05 | 官ノ倉山 | 埼玉県 小川町 | 里山展望台二つ |
288 | 07.05.03 | 千倉海岸 | 千葉県 千倉町 | 初夏の海岸を歩く |
256 | 06.05.28 | みかも山公園 | 栃木県 藤岡町・岩舟町 | 里山で静かな散歩 |
255 | 06.05.21 | 生田緑地 | 川崎市 多摩区 | 開発の中に残った緑地 |
254 | 06.05.14 | 多摩川河口 | 川崎市 川崎区 | 干潟・生命のゆりかご |
253 | 06.05.06 | 長谷寺 | 神奈川県 鎌倉市 | ぶらり江ノ電 花の寺 |
252 | 06.05.04 | 手賀沼 | 千葉県 我孫子市 | 風薫る5月 水辺を歩く |
207 | 05.05.29 | 寂地峡 | 山口県 錦町 | 深山幽谷の滝めぐり |
206 | 05.05.28 | 戸河内 | 広島県 安芸太田町 | 定点観察《初夏》 |
205 | 05.05.21 | 三段峡 | 広島県 安芸太田町 | 気分爽快 渓流トレイル |
204 | 05.05.14 | 臥龍山 | 広島県 北広島町 | 緑滴るブナの森へ |
203 | 05.05.11 | 鯉が窪湿原 | 岡山県 新見市 | 湿原をわたる初夏の風 |
202 | 05.05.05 | 宮島 | 広島県 宮島町 | NACS−J海岸植物調査 |
155 | 04.05.30 | 野冠〜宇賀 | 広島市 安佐北区 | 定点観察《初夏》 |
154 | 04.05.29 | 包ヶ浦 | 広島県 宮島町 | 海岸植物群落調査 |
153 | 04.05.22 | 市立森林公園 | 広島市 東区 | 「山の日」下見 |
152 | 04.05.16 | 宮島 | 広島県 宮島町 | 海と陸との境を見てみよう |
151 | 04.05.12 | クロカンパーク | 広島県 西城町 | 平日の遊びは満足度120% |
150 | 04.05.08 | 八幡湿原 | 広島県 芸北町 | 再生と破壊は背中合わせ |
149 | 04.05.05 | 野冠〜宇賀 | 広島市 安佐北区 | 定点観察《下見》 |
95 | 03.05.24 | 口田河原 | 広島市 安佐北区 | 定点観察 《初夏》 |
94 | 03.05.18 | 鏡山 | 広島県 東広島市 | シライトソウを見に行こう |
93 | 03.05.13 | 地倉沼 | 島根県 津和野町 | 空の沼に咲くチョウジソウ |
92 | 03.05.11 | 大潰山 | 広島県 芸北町 | 雨のちツツジ 気分時々晴れ |
91 | 03.05.03 | 三段峡 | 広島県 戸河内町 | 今年も逢えた清楚な花 |
27 | 02.05.26 | 宮島 | 広島県 宮島町 | PVの海藻観察会 |
26 | 02.05.25 | 雙津峡 | 山口県 錦町 | サイハイランを探して |
25 | 02.05.19 | 田之尻 | 広島県 筒賀村 | 広島大学の公開講座 |
24 | 02.05.18 | 宮島 | 広島県 宮島町 | PVで砲台跡の清掃 |
23 | 02.05.14 | 中津谷渓谷 | 広島県 吉和村 | 静がな谷です でも熊が? |
22 | 02.05.12 | 宇賀峡 | 広島市 安佐北区 | 定例観察会 |
21 | 02.05.11 | 地倉沼 | 島根県 津和野町 | 霧の中に佇む静かな沼です |
20 | 02.05.04 | 三瓶山 | 島根県 大田市 | 雨の中の自然観察でした |
19 | 02.05.03 | 神野瀬峡 | 広島県 君田村 | 山間の里では田植えが盛り |