三瓶山 〜今はもう…秋〜
![]() |
【島根県大田市 平成15年8月17日(日)】
盂蘭盆会で里帰り。昨日送り盆をすませ、今日は一日空いています。
ということで、子供の頃遠足でさんざん訪れた三瓶山に行ってみることにしました。
今日は山頂を目指すつもりでいたのですが、雲が低くたれ込めていたので草原を散策することに変更です。
西の原 |
お盆休み期間中でありながら、この天気のせいか人影もまばらです。
カワラナデシコ |
単にナデシコともいいます。
オトギリソウ |
「弟切草」 その名の由来は…
ツリガネニンジン |
草原をわたる風は涼しいというより肌寒いほど。
オミナエシ |
扇状地の形をした西の原を上り詰め、室の内(火口)に向かう小道をたどって森の中に入っていきます。
道は緩やかな上りですが、滝のように汗が流れます。
早くもバテバテ。とても火口までたどり着けそうにもありません。
カワミドリ |
シソ科の植物にしては大型のカワミドリ。薄暗い林の中にポツンと咲いていました。
コオニユリ |
また草原にもどってきました。汗がスーッと引いていきます。
スラッと伸びたコオニユリが風に揺れていました。
![]() ![]() |