もみのき森林公園 〜静かな草原に〜
![]() |
【広島県吉和村 平成14年6月22日(土)】
1年ぶりにウメガサソウに会いに行きました。
週末にもかかわらず来訪者も少なく静かな散策となりました。もっとも、今日は妻と二人だったので退屈はしませんでしたが。
先週登った吉和冠山が正面に見えます。
双眼鏡をのぞくと「クルソン岩」もはっきりと確認できました。
ミヤコグサ |
開けた草むらにミヤコグサが。この花を見ると、つい花冠をつまんでみたくなる。プニプニッ
オンブバッタのワカゾーでしょうか。後ろ脚をすり合わせオケラににた声(?)で、ジキジキジキッ…と鳴いていました。
新型の携帯アンテナがニョキニョキと。
ヒカゲノカズラの胞子嚢です。名前に反して日向を好む変なヤツ。
ウメガサソウ |
ウメガサソウは今が最盛期。ドンピシャのタイミングでした。
群生と言っていいくらいに咲き誇っていましたよ。
やや薄暗い林床にしかいないのかと思っていたら、けっこう開けた明るいところにも咲いていました。
この日は夏至の翌日。
日が中天にさしかかると陽射しの強さを感じました。でも、さすがに標高が1000m近いだけあって草原を渡る風は爽やか。
日影での30分ほどの昼寝がなんと心地よかったことか。
![]() ![]() |