宮島 〜PVで海藻観察会〜


 

【広島県宮島町 平成14年5月26日(日)】
 
 宮島地区PV(パークボランティア)の自主研修で海藻の観察会を行いました。
 海辺での水遊び…、いや、観察会にはもってこいの天気です。

 まずは座学。ご夫婦で広島元宇品の海藻の研究をされている田中博先生と田中貞子先生の指導で、海藻の基礎知識を学びます。
 海藻はれっきとした植物で光合成もしています。知ってましたか? エッ、ワタシ?(ゴホ、ゴホッ)

 昼食の後、海辺に出て海藻を採集します。その気になって探すと、いろんな種類の海藻がワンサカ。
 おっと、海藻には目もくれずニシ採りに専念する人も…。

 ちょっと探しただけでこんなに。色によって大きく緑藻(アオサなど)、褐藻(ホンダワラなど)、紅藻(オキツノリなど)の3つに分類されます。(バケツの底にはあるのは、今夜のビールのつまみになるニシです。)

 採集の後は分類です。田中貞子先生の分類の早さに、一同「ほ〜っ!」

 最後に標本作りです。水洗いで塩分を抜いて、画用紙の上に広げます。このときのレイアウトで美的センスが問われます。
 あとは当て布をして押し花の要領で乾燥させて、完成。
 和名、採集地、採集日を書き込むことを忘れずに。

 瀬戸内海からのお裾分け。ニシです。ツブとも、ニナともいいます。普通見向きもされないような貝ですが、美味かったです。s