【2017年】
   

身のまわりのできごとを、あれこれと…
毎日がこうやって過ぎていきます
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015
2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
 
 大晦日 17.12.31
 いろんなことがあった一年が暮れていこうとしています。
 「さよーならー 2017ねーん!!!」
 
 来る年は心穏やかに過ごせる一年であってほしいです。
 
 
 素芯蝋梅 17.12.24

 もうソシンロウバイが花を付け始めました。去年より蕾をたくさん付けてくれたので、このまま年を越えてしばらく楽しめそうです。
 
 
 クリスマスの飾り付け 17.12.16

 クリスマスが近づいて来たので、小物を飾りました。
 スマホで写真を撮ろうとすると、いろんな効果を付けて撮れるアプリがあったので、いくつか試してみました。左は「カラフル」、右は「スケッチ」だそうです。案外面白い。
 
 
 忘年会シーズン 17.12.10
 12月、忘年会シーズンに入りました。体を壊さない程度に憂さ晴らしをしましょう。
 
 
 超月 17.12.7

 何日か前、「今日の月はスーパームーンです」とニュースで言っていたのでバルコニーに出てみると、快晴の夜空にひときわ大きな月が懸かっていました。眩しいくらい明るかったですが、あれが太陽の光を反射しているだけだとは。考えてみるとすごいです。
 
 
 百舌鳥 17.12.3
 コブシの木の先端でモズが辺りを見渡していました。縄張りを主張しているのか、それとも餌を探しているのか。
 独特の、チキ、チキ、チキ、という鳴き声を聞くと、なぜかNHKの「小さな旅」の主題歌を思い出します。
 秋の中央公園 17.11.23

 

 先日、所用で広島に行ったときに、時間があったので広島城近くの中央公園に行ってみました。秋まっただ中。のんびりとしたひとときを過ごすことができました。
 (翌日は冬のような冷たい雨でした。)
 
 
 朝の月 17.11.14

 夜が明けてもまだ空に残っている月を「朝の月」と呼び(そのまんま)、これは秋の季語なのだそうです。
 午前7時、西の空で純白に輝いていました。
 
 
 エアフォースワン 17.11.9

 この前の日曜日、ルーフバルコニーで植木に水をやっているとちょっと変わった飛行機が。家から1kmほど離れたところに横田基地への進入路が通っていて、よく米軍機が下りていくのが見えるのですが、この日にトランプ大統領が訪日し、羽田ではなく横田に到着すると聞いていたので、おおこれか、と。エアフォースワン(大統領専用機)は必ず2機で運用されると聞いたことがあったので、「もう1機来るな」とすぐにカメラを取りに行って、30分待って撮ったのがこの写真です。ニュースによるとトランプ大統領はこの2機目に乗っていたとのこと。
 普段は大型の輸送機や民間チャーター機(アメリカと日本のいくつかの基地との間を定期運行して軍属などを運んでいる。)などが飛来しています。横田基地まで15kmほどあるのでこの辺りではそんなに低空を飛ぶわけではないですが、もう車輪を出していて、ゆっくり高度を下げていきます。
 
 
 神田明神 17.11.6

 先日、故あって上野動物園から銀座まで歩くということになったとき、たまたま神田明神の前を通りかかったので、立ち寄って参拝しました。神田明神といえばたくさんの神輿で賑わう神田祭りを思い浮かべますが、普段は地域の生活に静かに溶け込んでいるのでしょう、ちょうどこのときも仕事帰りにお参りしていく人が一人、また一人と訪れていました。なんか現在進行形の歴史といった感じがしました。
 
 
 雨にうんざり 17.10.29
 東京は3週連続で土日雨。秋雨の時期とはいえ、今月はちょっと雨が多すぎる気がします。あと、台風の襲来も2週連続。バルコニーではせっかっく秋の花が咲き誇る時期なのに、雨に打たれてかわいそうです。秋空の下での野山歩きも楽しみたいのに。
 もうそろそろスカッと晴れてほしいですね。
 
 
 目指せ三連覇 17.10.26
 クライマックスシリーズ・ファイナルステージは予想外の結果で終わってしまいました。ベイスターズはあれだけの不利な状況を相手を寄せ付けない勝ち方でひっくり返したのだから、セリーグの代表として日本シリーズに出ておかしくないチームだと思います。ペナントレースでもカープに勝ち越したわけだし。
 残念ですが、カープは一休みしたら、来年の三連覇に向けて歩き出してほしいと思います。
 来年も楽しませてください。いや、勝手に楽しみます!
 
 
 チャンピオンフラッグ 17.10.19

 先日、用事で広島に行った際に、駅前のデパートに展示してあるカープの優勝ペナントを観に行きました。
 広い吹き抜けに去年のと並べて掲げてありました。うむ、壮観です。
 

 そして優勝トロフィーも。こちらは光り輝いていました。
 この勢いで、今年こそは日本一に!!!
 
 
 お弁当 17.10.9

 野山歩きの際はもっぱらコンビニ弁当を愛用していますが、今回妻が弁当を作ってくれました。そりゃまあ、美味いですわね。
 またお願いします。(御礼)
 
 
 黄金の空 17.9.30

 激しい雨が通り過ぎた後の西の空。先日のことです。太陽は山の端に沈んだばかり。残った雲を下から照らしている状況です。
 秋の深まりを感じますね。
 
 
 祝 連覇!!! 17.9.23

 9月18日、甲子園での阪神戦でカープがセリーグ連覇を決めました。おめでとう!
 結構ひやひやする内容でしたが、最後は去年と同じく、中崎−広輔で締めてゲームセット。嬉しいです。
 9点差をひっくり返されたり3日連続サヨナラで負けたりといろいろありましたが、今年も強かった。データで見ても圧倒的です。
 あとはCSを勝ち進み、日本シリーズで去年の忘れ物を取ってきてもらいたいです。
 
 
 オオバギボウシ 17.9.17

 去年の秋拾ってきた種子から育てたオオバギボウシ。今年の春に芽吹くものの成長は遅く、花期の夏になっても株の高さは15cmほどで、(普通は1mくらいに育ちます。)、今年は花を付けないのかと思っていました。
 すると今月になって花茎を伸ばし始め、なんと小さいままで花を付けました。オオバギボウシの盆栽みたいで可愛いです。
 
 
 マジック、着実に減少 17.9.10
 カープ、9連勝(3タテ×3)でマジック5です(9月10日時点)。今週はマツダスタジアムで5試合。地元での優勝の可能性が出てきました。
 
 
 マジック、点いたり消えたり 17.9.7

 8月31日に東京ドームに巨人戦を観に行ったのですが、残念ながら1−3で負け。先発の中村裕太も粘りのピッチングをしたのですが、打線は田口の前に沈黙でした。写真は8回裏。外野手がずいぶん下がっていますが、バッターは村田の打順です。ちなみにこの翌日以降6連勝でマジック8です(9月7日時点)。
 

 ちなみにこれは「七夕の奇跡」といわれた7月7日の神宮球場。9回に3本のホームラン(バティスタ、菊池、新井)で5点差をひっくり返した試合です。レフトスタンドは熱狂していました。
 
 さあ、リーグ優勝Xデーはいつ?(週末でテレビ中継のある日にしてほしい。)
 
 
 ソースカツ丼
17.8.26

 先日、信州駒ヶ根に行ったときに名物のソースカツ丼を食しました。甘じょっぱいソースが特徴です。個人的には普通のカツ丼の方が好きな味でしたが、そもそも比較するようなものではないのでしょう。カツはサクサクでした。
 
 
 カープサイダー
17.8.20

 都内の普通のスーパーで普通に売られていました。カープも全国区ということでいいでしょうか。
 
 
 つるつる温泉
17.8.13
 巷はお盆で、ニュースでは交通機関の混雑が頻繁に報じられています。yamanekoは遠出はせずに、西多摩の日の出町にある「つるつる温泉」でゆっくりとしてきました。ここには6年前、山登りの後に疲れを癒しに来たことがあります。
 「つるつる」の名前のとおり、湯船に浸かって肌をさするとツルン(というかぬるん)とした感触がありました。
 
 
 オオサンショウウオ
17.8.5

 先日、相模原にある川の水族館に行ってみました。アユやタナゴなど、清流の魚が展示されていて、なかなか面白かったです。涼しいひとときを過ごしました。
 そんな展示室の一角に異様な存在感を放つ水槽が。オオサンショウウオです。微動だにしません。ウルトラマンに出てきた怪獣ガマクジラみたいなフォルムでした。でも目はちっちゃくて可愛いんですよね。
 
 
 収穫
17.7.23

 植木鉢で育てているミニトマトが収穫時期を迎え、順次熟していく実を毎日数個ずつ収穫しています。ほんの小さな種子(3mmくらい)を5粒ほど撒いて、発芽後勢いのいい株を一つ残してあとは間引きました。その後ぐんぐん伸びて、今4cmほどの実を鈴生りに付けています。
 子どもの頃食べた、少し青味の残った味がします。
 
 
 家たこ焼き
17.7.17

 久しぶりに家たこ焼きをしました。家で作ると屋台や商店街で買うものに比べてタコがでかいです。しかも2個入り。
 ホットプレートの孔が大きめで、できあがりはピンポン球を2回り大きくしたサイズに。
 

 で、この日の晩ご飯はこれ。味はもちろん、ボリューム的にも問題なしでした。
 
 
 熱風 17.7.9
 梅雨まっただ中。ムシムシとした毎日です。
 先日、台風に伴う熱風で鉢植えのサルスベリがカラカラになってしまいました。毎年、病気になったりしてなかなか綺麗に咲かず、今年こそはと世話をしていたのですが、まさか熱風にやられるとは。無念。
 
 
 白磁の花 17.6.27

 一昨年、剪定を失敗して去年はサッパリだったクチナシの花。今年は蕾をたくさんつけています。白磁のようなクリアな白色が大好きです。ただそれも1日、2日で黄ばんでしまうのですが、これから次々に開花するので、しばらくは楽しめますね。香りもバニラのような甘さなんですよね。
 
 
 梅雨に咲く 17.6.17
 関東地方が梅雨入りして10日が経過。ほとんど雨が降っていません。
 そんな中でもアジサイは咲きます。これは装飾花の萼片が椀形に丸まっているホップコーンという名のアジサイ。「ポップ」ではなく「ホップ」ですが、なんとなくポップコーンに似ています。去年の父の日に子どもがプレゼントしてくれたものを1年間育てて、去年より立派に咲かせました。もちろん来年も咲かせたいです。
 水郷巡り 17.6.13

 先日、「潮来水郷あやめ祭り」に行ってみました。潮来は茨城県の南端、利根川沿いにある水郷で、対岸は千葉県です。懐メロに「♪潮来花嫁さんは〜」というのがありましたが、観光イベントとリンクする形で本当の嫁入りがあり、大勢の観光客に祝福されていました。アヤメも満開で、なかなか賑やかな祭でした。
 

 水郷といえばウナギ。久しぶりに食べたので、余計に美味でした。
 

 かねてから訪れてみたかった香取神宮と鹿島神宮にも寄ってみました。香取神宮は下総国一宮、鹿島神宮は常陸国一宮で、直線距離で13kmほど離れています。
 両神宮とも祀られているのは武道の神だそうで、格式のある道場などで神棚の左右に「香取大明神」、「鹿島大明神」と書かれた掛け軸が並んでいる写真などを見たことがあります。
 創建は神話の時代といわれる両神宮。まさに古くから一対の存在として深い関係にあるとのことで、古代この地域(霞ヶ浦、印旛沼、手賀沼などを含む広い範囲)には大きな内海があって、それが太平洋とつながる隘路を両岸から抑える軍事的要衝に建てられたのだそうです。当時、北関東以北はヤマトに敵対する蝦夷の地で、内海は軍事物資の集積地だったとのこと。ほほう、なんか面白そうな話がもっとありそうですね。
 
 訪れてみると、賑わいは鹿島神宮の方に分がありましたが、威厳は香取神宮の方が勝っていたような気がしました。
 
 
 南からの使者 17.6.8

 
 先日、ツバメがやって来ました。ベランダの手すりに停まって、チュルリ、チュルリと鳴いていました。何やらしきりに軒先の方を見ています。ひょっとしてうちの庇の下に巣を掛けようとしているのか。そうだとしたら嬉しいことです。
 
 
 アオダイショウの春 17.5.24
 先日、朝、代々木公園の脇の歩道を歩いていると、10mくらい前方に何やら黒っぽいものが落ちているのに気がつきました。ゴミかなんかだろうなと思いつつ歩いて行くと、その黒い塊がうごめいているではありませんか。見ると2匹のアオダイショウがもつれ合っているところでした。いずれも体長1.5mはあろうかという大物。それが絡みあっているのですからなかなかの迫力でした。とはいえここは車の往来も激しい道路脇です。その唐突感に一瞬思考が停止しましたが、きっと公園側からもつれたまま転げ落ちてきたのだと思います。滅多にお目にかかれないものなので、すぐにスマホで写真に納めました(苦手な人もいると思うので掲載は自粛。)。
 折しも前方から40歳代会社員風の男性が歩いてきて、蛇と分かったとたんに金縛りにあったように進めなくなっていました。毒はないし、何より今は2匹だけの世界に入っているから大丈夫と教えてあげると、歩道の端を小走りに通り過ぎ、その後何回か振り返りながら歩いて行きました。怖かったんでしょうね。
 10年以上前、アオダイショウが木の枝の上で交尾をしているところに遭遇したことがあります。グロテスクでちょっと筆舌に尽くしがたい光景でした。
 
 
 鉢植え満開 17.5.17

 この時期、鉢植えの花が次々と咲いていきます。日当たりの良いルーフバルコニーで育て、花が咲き始めるとベランダや室内に移動させて鑑賞しています。今年は全般的にどの花も成功している感じです。
 
 
 クロユリ 17.5.10

 クロユリが咲きました。去年の8月、乗鞍岳の山小屋(肩の小屋)で箱入りの球根が売っていたので、咲かないだろうなぁと思いつつも買い求めたものです。
 以来、秋、冬を植木鉢の中で越して、一月前くらいに芽を出しました。背の高い方の株(25cm)の茎頂に2個、低い方の株(15cm)の茎頂に3個の花を付け、立派に咲いてくれました。
 しばらく楽しんで、花期が終わったら来年に向けて手入れをしていきたいと思います。 
 
 
 牡丹 17.5.2

 今年はボタンが豪勢に咲いてくれました。鉢植えを買ってきたのは4年前。初めは2個しか花を付けませんでしたが、毎年タイミング良く芽摘みや剪定をしてきた結果、年々増えていき、今年は5個一斉に花を付けてくれました。何年もかけて花を育てるのって、なかなか楽しいものです。
 
 
 ネイチュア・フィーリング 17.4.30
 今年も昭和の日(旧みどりの日)に新宿御苑で行われたネイチュア・フィーリングに参加してきました。NACS−J(日本自然保護協会)が主催する、障害のある方もない方も一緒に楽しめる自然観察会です。リーダーとしての参加は今年で5回目。yamanekoの担当する班はリーダー3人、一般参加者10人という構成で、観察会全体では当日参加を合わせて130人くらいになっていたと思います。天気も最高に素晴らしく良く、楽しい時間を過ごしました。
 
 
 サンショウの花 17.4.22

 鉢植えのサンショウに花が咲きました。雌雄異株で、これは雄花です。花は経5mmほどで、これまで花の時期でもつい見逃してきました。細い軸の先に黄色いのが付いているのは雄しべで、黄色いのは葯です。花びらは?正確には花被片ですが、雄しべより短いのでまったく目立ちません。
 
 
 山笑う 17.4.19

 遠くの山にピンク色の斑点が。どうも桜の木のようです。あの辺りにはいくつかゴルフ場があるので、コースを隔てる林に桜の木が点在しているのかもしれません。霞たなびく春の山、といった風情です。(たなびいているのは煙突の煙ですが。)
 
 
 好発進 17.4.9

 開幕戦を落として今年はどうなるかと思いましたが、その後引き分けを挟んで7連勝。2勝1敗、2勝1分け、3勝0敗と尻上がりに3カード連続で勝ち越しです。そしてついに首位!
 この調子でガンバレ、カープ!!
 
 
 新年度 17.4.5
 新年度。人事異動で若干メンバーも替わり、新人も配属されてきました。新たな気持ちで仕事に取り組みましょう。と、自分に言い聞かす。
 
 
 いよいよ開幕 17.3.30
 カープ、オープン戦は12球団で下から2番目でした。まあとにかく打てないこと。田中、菊池、鈴木と元気どころがWBCに取られていたとはいえ、散々な感じでした。
 でも、明日からが本番、ペナントレースの開幕です。去年のように秋の終わりまで楽しめるようになれば良いですが。これから毎日、帰りの電車でスマホの情報を見ながら一喜一憂したいと思います。
 
 
 和太鼓のリズム 17.3.20

 先日江ノ島に行ったとき、ちょうど「江ノ島春まつり」が行われていました。江ノ島大橋を渡りきったところにある広場で太鼓の演奏が盛大に行われていたので、ちょっと覗いてみることに。プログラム表を見ると何組かのグループがエントリーしていて、ちょうどやっていたのは藤沢市(江ノ島がある)と姉妹都市の松本市からやってきた「浅間温泉火焔太鼓」。人の輪の後について聞いているうちにどんどん引き込まれ、いつのまにかすっかり魅せられてしまいました。腹に響く鼓動に外国の人もびっくりしていたようでした。
 
 
 WBC 17.3.11
 WBC、始まりました。毎回ワクワクします。
 1次リーグは難なく勝ち上がったのですが、2次リーグの相手はどこも強そうです。キューバはもちろん、オランダやイスラエルが思いのほか強い。ほとんどメジャーと戦っているようなものです。
 頑張れ!ニッポン!!
 
 
 南アルプス 17.3.4

 先日、九州行きの飛行機から見えた南アルプスです。上空8000m。あっという間に飛び越えました。
 梅まつり 17.2.26

 世田谷の羽根木公園に梅を見に行ってきました。ちょうど「梅まつり」開催中で、たくさんの人出でした。武蔵野台地の南縁を利用した斜面にたくさんの梅が植えられていて、それがまさに満開でした。
 最寄り駅は、小田急線のその名も「梅ヶ丘駅」。地名にもなるということは、きっと昔から梅林として整備されていたのではないでしょうか。調べてみると、もともとは某財閥の所有地だったそうで、その後昭和31年に都立公園となったそうです。ただ、梅ヶ丘駅の開業は昭和9年とのことなので、財閥所有地の時代から梅の名所だったのかもしれません。
 

 幸運にも空いていたベンチに座り、乾き物で乾杯。梅の木の下で花見です。風もなく暖かな花見となりました。
 
 昼間から呑んだので、帰りの電車ではウトウトしてしまいました。
 
 
 車検 17.2.20
 先日、ドリーム号を車検に出しました。数えて5回目の車検です。
 特段これといって悪いところもなく、パワステやブレーキのオイルなどを新しくしたのみでした。ドックのたびにあちこち指摘されるyamanekoとしては見習いたいところです。
 
 
 雪化粧 17.2.12

 西日本に襲来している強大寒波。その余波が関東地方にも流れてきて、都心でも2日連続で雪が舞いました。関東平野の西の端にある丹沢山地も雪化粧。朝陽に輝いていました。
 写真右に白い頭を覗かせているのは富士山です。
 
 
 インフル 17.2.6
 ついにインフルエンザにかかってしまいました。10数年ぶりです。しかも出張先で発症。急遽帰京し、後は数日自宅に籠もっていました。すると数日後に妻も発症。ようやく回復してきたので、今度はこっちが看護する番です。
 あらためて健康って有難い。
 
 
 雪雲の通路 17.1.31

 先日、岡山に行ったときの新幹線の車窓。名古屋を過ぎてしばらくすると急に雪景色になり、岐阜と滋賀の県境付近は白銀の世界でした。写真の白い山は伊吹山。
 この辺りは、地形的に雪雲が太平洋側に抜ける隘路になっていて、特に積雪しやすいところなのだそうです。
 実はこの写真、新幹線の架線の柱と柱との間を狙った一枚。シャッターのタイムラグもあり、なかなかタイミングが合いませんでした。
 
 
 物忘れ 17.1.20
 先日、出勤して仕事をしていると病院から電話が。「今日は人間ドックを予約されていますが。」 ああーっと、すっかり忘れていました。慌ててリスケしてもらいましたが、最近こんなポカが多くなった気がします。オプションで脳ドックを追加した方がよいでしょうか。
 
 
 新年会 17.1.9

 恒例の横浜中華街での新年会に行ってきました。メンバーは高校の同級生で今年は8人集まりました。話題は、健康のこと、子ども(孫)のこと、定年後のこと等々。50歳代も後半に入ると大体こんな感じです。とりあえずみんなの年一回の生存確認はできました。
 
 
 新しい年 17.1.3

 あけましておめでとうございます。
 去年は何かとストレスフルな一年でした(もっぱら仕事で)。でも良いことも沢山ありました。その第一は可愛い孫ができたこと。あと、家族が円満に過ごせ、そして概ね健康を維持できたことです。
 前から行きたいと思っていた飛騨高山にも行けたし、カープの優勝で盛り上がれたことも。
 今年はどんな年になるでしょうか。良い年になるよう努力も必要ですよね。